AUGM長崎に参加してきた!
![]() |
![]() |
![]() |
九州大学でのMacの導入の経緯など。 | 佐賀Appleユーザの会の紹介。 | iPhoneによる演奏会。 |
![]() |
![]() |
![]() |
恒例のジャンケン大会。 | iPad 2とiPadの比較。 | やはりAUGMは、グルメツアーだ。 |
4月9日(土)、AUGM長崎に参加してきた。今回は、SAUG(佐賀Appleユーザーの会)から2名参加することができた。(これまでは、私だけだった。)
全体の参加者は120名。募集があって数時間で定員がうまったようで、その人気の高さがよく分かる。
今回は、井上 仁氏(九州大学)の大学におけるMacの導入事例紹介が新しかった。Macを導入することで、代表的なOSである、Windows、Mac、Linuxが使えるようになったこと、そして、コスト削減(←とても重要なこと)にもつながったことなどが紹介された。
AUGMは、毎回、最新のAppleの情報に触れられることが魅力だが、今回も日本未発売のiPad 2 がたくさん持ち込まれており、その薄さ、性能の高さを体験することができた。CPUの性能に関わる話(ネットでも見かけない情報)も聞くことができた。
懇親会も盛り上がり、様々な職種の方と知り合うことができた。
AUGMと言えば、ジャンケン大会だが、今回もたくさんの商品をゲットすることができた。これは、次の佐賀Appleユーザーの会に参加した方にプレゼントにする予定である。
佐賀でもAUGMが開けたらいいとも思った。
4月 20th, 2011 in
Appleユーザーの会, コンピュータ